通信242 果敢に新しいことにチャレンジする必要性 幡野泉

【週刊ハンガンネット通信】第242号 (2017年8月28日発行)

果敢に新しいことにチャレンジする必要性

アイケーブリッジ外語学院 幡野泉

=====
前号の前田先生の「オンライン授業は高段の技術が必要」を拝見しました。

オンラインのグループレッスンは当校でもたまに検討事項として挙がってはきたものの、やはりネットのトラブルや操作のこと、オンライン授業ならではのコツなど、

考えれば考えるほど難しそうで、二の足を踏んでいました。果敢にチャレンジされ、
且つ高水準の授業を提供される前田先生に敬意を表します。

ミレさんのオンライン授業紹介ページで、前田先生がサンプルとしてアップされているグロービス大学院は、約10年前、数カ月ほど単科授業を受けたことがあり、ちょうど動画で講師をしている先生に習っていました。

このときは通学でしたが、最近はオンラインの授業も盛んに紹介されていて、興味を持っていました。

とても良いシステムのようですので、前田先生が導入、お勧めするのも納得がいきます。想像ですが、スカイプのような無料のツールより、安定した運営ができそうな気がします。

8月27日に「メアリの会」で、ライブ研究授業を行われたのですよね。とても興味がありますし、このオンライン授業システムのことも知りたいです。

ずっとその場にとどまるのは簡単なこと。でも、「無理」「難しい」と思わずに、学校も、講師も、果敢に新しいものを取り入れ、開拓していかないといけませんね!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。