通信290 ハンガンネット10周年を迎えて 阪堂千津子

【週刊ハンガンネット通信】第290号 (2019年1月2日発行)

謹賀新年 ハンガンネット10周年を迎えて

阪堂千津子

===========

明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願い申し上げます

三が日も残りあと一日、明後日からは仕事が始まりますが、お正月はいかがお過ごしでしょうか

本年も皆さまにとって良い年でありますようにお祈り申し上げます。

昨年は第三次韓流ブームの到来で、K-popをはじめ、K-food、K-コスメ、K-ファッションが話題を呼んだ一年となりました。

新大久保は平日でも歩道から人があふれ、インスタ映えするスポットとして、今や中高校生の街に変わりつつあります。

冬ソナで韓流ブームが起こった15年前には想像もつかなかった光景です。ハンガンネットも、実は今年で10周年を迎えます。

どんな団体でも、10年経てばそれなりに形が整い安定する、と言われるようですが、ハンガンネットが今日までどうにかこうにか続けることができたのも、会員の皆さまのおかげです。

改めて会員の皆さまに御礼申しあげます。

今年の活動予定を紹介しますと、

2/11には大阪でハンセミと懇親会が、そして、横浜では2/21に恒例の韓国大学生と韓国語学習をする市民との交流会が開催される予定です。

目下、両方のイベントとも準備を着々と進行中です。

横浜交流会は横浜近辺のお教室だけでなく、茨城、静岡、東北の教室からも参加予定です。今年はたくさんの先生方もお手伝いを兼ねてご参加してくださる予定です。

そのような形で、生徒さんだけでなく、講師同士の親睦も深められるので、楽しいですね!

大阪のハンセミもライブ授業やハンコンを通じて、講師同士の親睦を図る予定です。今回は首都圏からもたくさんの世話人が参加しますので、西日本のの先生方には、ぜひ参加していただきたいなあ〜と思っています。

両方のイベントとも、皆様の参加申し込みをお待ちしております。

そして現在、四月からの新年度の活動内容を検討中です。

毎年同じセリフを繰り返して恐縮ですが、会員のみなさまからの要望をお待ちしていますので、こんなことをやりたい、やってみたい、やってほしい、のような声をどしどし寄せください

世話人会で前向きに検討させていただきます

個人的には、節目の10周年なので、何かイベントやるべきなのかなあ、と思ったりもするのです。

せっかく盛り上がっている韓流ブームの勢いを借りて、韓国語教室の存在をアピールできたらよいなあ、特に若い世代へのアピールができたら…

例えば、教室連携で開くダンスコンテストとか、合唱祭とか、スピーチ祭り、とか。または、教室を超えて、生徒さんたちと一緒に韓国を旅行するのとか…

今年の初夢は何をみたか思い出せないのですが、みなさんと夢をみるのは楽しいです。

みなさんはどう思われますか? 10周年のハンガンネットにどんなことを期待しますか? どうぞご意見を忌憚なくお聞かせください,

本年もよろしくお願い申し上げます。

ハンガンネット代表
阪堂千津子

“通信290 ハンガンネット10周年を迎えて 阪堂千津子” への1件の返信

  1. ハンガンネットの設立10周年、心よりお祝い申しあげます。さて、10周年の記念行事をお考えのようですが、一つ提案させていただきます。
    このサイトに韓国語の学習者、特に小中高生を対象としたクイズ形式の問題を載せてはいかがでしょう。問題作成を担うのも、なるべく若い人、既存の学習形式に当てはまらない学習経験の持ち主がいいと思います。ご検討いただければ幸いです。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。