【週刊ハンガンネット通信】第292号(2019年1月14日発行)
スピーチ大会の成果
アイケーブリッジ外語学院 幡野泉
===========
アンニョンハシムニカ?前号の前田先生のメールマガジン、ミレ韓国語学院さんのスピーチ大会のご様子でした。
スピーチ大会のテーマを決め、それに沿った発表をするというのは面白いですね。ミレの受講生の皆さんの人生、人生に影響を与えた韓国語学習のこと、是非聞いてみたいです。書籍も楽しみにしています!
私も当校スピーチ大会の感想を一つ……。
当校も毎年年末にスピーチ大会を開催しますが、その多様なテーマの面白さ、味わいもさることながら、今回特に感じたのは、「発音の向上」でした。
毎年開催していると、当然「毎年出場する」方が出てきます。そういった方は、当然のことながら、年々レベルアップしているわけですが、その中でも特にそういった「常連さん」は、発音の向上が目に見えていました。
先生方もよくお分かりかと思いますが、授業の中だけで発音を矯正するのは難しい面もあります。グループレッスンだったりすると特に……。すると、どうしても妥協してしまったりもしますね。
しかし、スピーチ大会に出るとなると、お互い妥協することなく、徹底的に向上に向けた練習ができ、また、語学に必要な度胸もつき、発話に自信が持てます。
スピーチ大会の運営に当たっては、勧誘、指導、当日の運営など、大変なことはたくさんありますが、「やってみて、良かった!」という受講生の笑顔と上達を見ることが何よりの励みになりますね。