通信320 「オンラインお茶会開催 参加者募集 ~コロナ感染拡大の影響・悩みモロモロを語り合いましょう~」 阪堂千津子

【週刊ハンガンネット通信】第320号 (2020年5月12日発行)

ハンガンネットオンラインお茶会開催 参加者募集
~コロナ感染拡大の影響・悩みモロモロを語り合いましょう~
阪堂千津子
=================================================

アンニョンハセヨ?

なんにつけ、「コロナウィルス感染拡大防止のため」が冒頭句になって久しいですが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか

3月からの突然の環境変化で、この2か月、どうにかこうにか、オンライン授業をこなしてきましたが、ここにきて感じるのは 「クラスによってちがう」という、対面式授業の時と同じ悩みがオンラインにも当てはまるということです

同じ準備をして教材を用いても、受講生の方の個性や精神状況で、まったく異なる結果になります
ビデオを消して参加することが多いので、表情が見えない分、緊張もハンパないです

また、さらに、対面式ではおこらなかった通信状態のトラブルが講師の緊張を増幅させます
さっきまで順調だったのに、突然PCやスマホが何も作動しなくなる、ということもよくあります。
そんなとき、こちらは慌てず対処できないと、他の受講生の方がたにも不安が広がってしまいます
でも内心は、緊張しますよね~

ということで、オンライン授業こそは 経験値がすべてを物語るようです

「みなさんは教室で授業ができるのですから、必ずオンラインでも授業ができますよ」

と最初にオンライン授業の指導して下さった先生はおっしゃって下さいましたが、
やりながら 「なるほど、そうかもしれないなあ」 とも思ったり、
うまくいかなくて自信をなくして落ち込んでいるときは
「やっぱり顔を合わせて授業したいなあ」 と思ったり・・・・

こんな悩みを毎日抱えて、今日の授業準備にも ヒーヒー 言っている私です

そこで。

きっとみんなも孤独で悩んでいることだろう、とハンガンネットの世話人で知恵を出し合い、お茶会を企画してみました。
コロナ感染拡大による韓国語教育業界の影響や対応策について、韓国語講師のみなさまと意見交換、語り合いませんか

ハンガンネット オンラインお茶会開催

5月24日(日) 15時から1時間半

お申込みはこちら!! ↓

ハンガンネットのzoomによるオンラインお茶会開催

( 参加申し込みをされた方には、事務局からZOOMお茶会のURLをお知らせいたします )

悩みを語りあったところでどうなるの・・・と思うかもしれませんが、これがなかなか、意外なヒントをもらえたり、あ、やっぱりそうかとみんなで共感したり、気軽に参加できるだけ、楽しいもんなんです!!

普段なかなか会えない先生同士でも、すぐに会えちゃいますしね!

ZOOMはアプリをダウンロードして、会員登録をすれば無料で使用できちゃう便利なツールです。これをマスターすれば、マンツーマンからグループレッスンまで オンラインで行えますよ。

当日は 小部屋に分かれてお話していただく時間も設定いたします。受講生の立場になってZOOMを体験できるチャンスにもなると思いますよ

一石三鳥~!! ^▽^

参加資格は
・教室または受講生を持っていらっしゃる韓国語講師の方
・韓国語教室などの経営者、事務など韓国語教育に携わっていらっしゃる方

です。会員非会員は問いません

なので、お知り合いの先生をぜひ、どんどんおさそいください!!(悪い勧誘ではありません)

とある調査によると、コロナによる自粛生活で、あたらしく始めた習い事の第4位が、韓国語とか! (by 日経新聞)

これはますます、韓国語講師のオンライン能力向上が必須ですね!

それでは、当日お会いできることを、お待ちしております~

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。