通信396 「受講生交流会」ミレ韓国語学院 前田真彦

【週刊ハンガンネット通信】第396号 (2022年6月27日発行)

受講生交流会
ミレ韓国語学院 前田真彦
=================================================
先日初めてミレ韓国語学院の受講生交流会を実施した。

コロナ禍以前の教室だと、授業の入れ替えの時に前後の授業の受講生とすれ違ったり、他の授業の受講生との接触が少しでもあるものだ。

それが、コロナですっかりオンライン授業になると、授業直前につなぎ、終了と同時に切る。
クラスメートと雑談する隙間もほとんどない。

これではいけない。
オンライン授業がリアルの対面授業を越えていくためには工夫が必要だ。

1,講師と受講生のつながり
2,受講生同士のつながり

これを増やしていかないといけない。
そこで、その学期の学習の成果を発表し受講生同士が交流する場を設けた。
クラスの紹介、学習成果を各クラス3分で発表し交流する会だ。

これが楽しかった。
クラスごとに色んな工夫があって、クラスの味が出ていた。
クラスメートとも結束が強くなったようで、今までになかった発表欲や、伝えたいパワーを感じた。

自分のクラスの特長を見直し、クラスメートと相談しながら発表を作っていく。
その過程で得られるものはオンライン授業の不足を補って余りある。

今後も学期ごとの交流会を続けて行きたい。
https://youtu.be/PhP7a2xqNa8

付録


昨日のハンガンネットセミナーに関連した動画
「授業は楽しくないとだめですか?」
https://youtu.be/zfSbBg46efw

2 メアリの会 7月17日(日)17時30分~19時
ライブ授業1 親子でハングル体操 伊川講師担当
ライブ授業2 TOPIK作文54番の書き方 前田担当
おって受講生を募集します。
https://new.mire-k.jp/meari/

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。