通信409 「韓国語教室・講師に関するアンケートの報告」浅見綾子

【週刊ハンガンネット通信】第409号 (2022年9月26日発行)

韓国語教室・講師に関するアンケートの報告
株式会社HANA 浅見綾子
===========================================

8月に開催したハンガネットのオンラインお茶会の際に「韓国語学習者の座談会」をやってみました。
学習者さんからとても参考になる意見がたくさん出た反面、講師・運営側としては耳が痛い意見もたくさんあり、ある意味刺激的な時間になったのではないかと思います。

その際に、グーグルフォームを使い、韓国語教室や単発講座など何らかの韓国語の授業を受けたことがある方を対象(115人が回答)にネットでアンケートを取っていたものを紹介しました。

お茶会で紹介できなかったものも含めてここで改めて結果を紹介したいと思います。
(「◯その他」と追加してあるものがお茶会の際に紹介できなかった部分です。)

アンケートに答えてくださった学習者さんの性別です。
性別は皆さまご想像通りの結果かと思います。

スクリーンショット 2022-09-27 10.24.54

学習歴は幅広い層の方が答えてくださいました。

スクリーンショット 2022-09-27 10.25.09

【先生に関する質問】
授業を受けていて、先生に言われて嬉しかったこと、嬉しかった先生の行動など教えてください。(回答が多かった順に並んでいます)

•発音を褒められたこと(発音関連の回答多い)
•上達したね、成長したねと褒められた
•宿題や添削にコメントを付けてくれた
•勉強頑張っているね、忙しいのに頑張っているねとの励ましの言葉
•試験の合格を一緒に喜んでくれた
•基本的には褒められるとなんでも嬉しいが、自信のないところを褒められると嬉しい

◯その他
・「いい質問、ありがとうございます」 「いい表現ですね」 などの言葉が嬉しかった。
・間違えても、その間違えに至るまでの過程を理解して褒めてくださるので臆せず韓国語を話そうと努力できています。
・悩みを聞いてくれる。いつも優しい。
・つたない私の発表をきちんと聞いて下さって「完璧ですよ」とおっしゃってくださったことが嬉しかった。
・韓国に帰国した際、お土産を買ってきて下さったこと。パックや可愛いボールペン、日本にはないインスタントコーヒー、コースター、カイロなどなど。

【先生に関する質問】
授業を受けていて、先生に言われて傷ついたこと、傷ついた先生の行動など教えてください。(回答が多かった順に並んでいます)

•傷つけられたことはありません、特になし(半分近く)
•間違いを笑われた、鼻で笑われた
•何言っているかわからないと言われた、発音ができなくて疲れた表情をされた(発音関連の回答多い)
•自分だけ当ててもらえない、他の人ばかり当てる
•推しの文句を言われた、好きな俳優を否定された
•辞めた受講生の文句を言う、他人の悪口を言う。自分も言われてるんだろうなと思ってしまう

◯その他(試験関連が目立ちました)
・6級はまだスタートラインと言う。分かっているけど、何度も言わないでほしい。
・資格試験の合格を喜ぶ前に露骨に驚かれた(合格できるはずないのにの感
・TOPIKの6級を目指していることを言ったら、くすっと笑われた
・やはり強い口調で「違う!」と言われると、傷つくというか凹みます。
・韓国人の女性の先生に、男なのに韓国語を勉強している変な人だ、と言われた時。

【先生に関する質問】
授業中、先生にしてほしい配慮はありますか?(回答が多かった順に並んでいます)

•まんべんなく当ててほしい。平等にしてほしい。喋りまくる人を制してほしい(受講生の話す時間を確保)
•答えを待ってほしい。出ないときは優しくヒントをほしい
→恥ずかしかったり、難しくて話せない人に手を差し伸べてほしい
•間違いを指摘してほしい、発音指導してほしい
•先生の話が長すぎる、脱線が多い、語彙の説明が長すぎるのは気をつけてほしい
•正しい発音や答えを先生の口から聞きたい、書いてほしい

◯その他
・テキスト通りに進めるのではなく、テキスト内に出てきた単語や内容から派生したことも教えてほしい
・話のメインは韓国語にしてもらって、難しい単語だけ韓国語のあとに日本語の意味を教えてほしい。
・宿題を提出したのに先生が忘れてスルーして授業が進むと、ちょっと残念ですが、やってきていない人のことを思うと言い出せない
・文法の振り返りをもっとしてほしい
・日本語も堪能でも時々は韓国語オンリーの時間もあっても良いかなと思います。旅行に行った想定でとにかく何か言わないといけない!とか。

【先生に関する質問】
先生に求めることは何ですか?(回答が多かった順に並んでいます)

•ニュアンスの違いを説明できる
•性格の明るさ、楽しい雰囲気、元気
•知識量の多さ
•授業料に見合う授業準備と内容
•日韓文化の違いを説明できる
•根気よく待てる忍耐
•雑談と授業のバランス

◯その他
・笑顔
・具体的な授業計画を立て、それを生徒本人に伝えて合意を得て実行してほしい
・間違えようがなんだろうが、どんと来いの精神
・私の弱点をどんどん教えて欲しい
・韓国は変化が速いので、リアルタイムな韓国事情を教えてもらえるとありがたいです

【授業・指導に関する質問】
宿題はあった方がいいですか?

スクリーンショット 2022-09-27 10.25.40

宿題があった方がいい、またはない方がいい理由を教えてください。

■ある方がいい理由
•復習になるから、成長の助けになるから
•宿題がないと勉強しないから

■無い方がいい理由
•予習だけでいっぱいいっぱい
•負担が大きい。やってないと授業に行きたくなくなる

【授業・指導に関する質問】
授業の最初に、先週何をしていたかについて話すことについてどう思いますか?またその理由を教えてください。

•話す機会があるのは良い(大多数)
•コロナでどこも行けないし、毎週変化がないのでテーマを与えてほしい
•他の人の言い回しが参考になるので良い
•良いけど長すぎるのは嫌。このテーマで一人30秒とか、先生に言ってほしい。具体的な質問をしてほしい

◯その他
・思い出すことも頭の体操になるのでいいと思います
・会話の練習としてならいいと思う。作文して一方的に発表するのは話題を用意するのに苦労する。
・いいと思います。人との交流が減った今何をしているかを聞いてみたいのと、勉強になるから
・内容のない近況なら、話すのは時間がもったいない。話す動機があるものならいい。または前もって決めておいた話とか。

【授業・指導に関する質問】
発音指導はどこまでしてほしいですか?

スクリーンショット 2022-09-27 10.25.54

【授業・指導に関する質問】
文型、文法の練習は、ある程度身につくまで何度か授業中に反復して(学習した日以外でも)復習してほしいですか?あるいは、復習の時間を授業時間に持つよりも新しい項目にどんどん進んでほしいですか?

スクリーンショット 2022-09-27 10.26.08

【授業・指導に関する質問】
どんな授業・講座を受けたことがありますか?それを選んだ理由はなんですか?

・会話授業 → とにかく話せるようになりたかったから
・グループレッスン → 料金が安いから
・TOPIK対策クラス → とにかく資格としてTOPIKが欲しかったから
・オンラインでフリートークレッスン → 教科書でたくさん勉強しても会話が全くできなかったから。
・発音矯正 → 治した方がいいと言われたから
・◯◯の講座 → その先生の授業を受けたかったから
・LGBTのことについてフリートークする授業 → 自分の興味あることを話したかったから
・語学堂の授業 → 韓国語を韓国語で習いたいから

——————
アンケート結果を今後の授業の参考にしていただましたら幸いです。

アンケートを読んでいて感じたのは、ただ韓国語という技術を身につけるために勉強しているだけではなく、先生との関係や、学習者さん同士の関係を楽しんでいるのが見えてとても嬉しくなりました。
「先生が自分の話を楽しそうに聞いてくれた」「先生と韓国語で会話ができるようになった」「宿題にハートマークを書いてくれた」「今できなくても大丈夫!と言ってくれた」「小さな成長を見つけてくれて褒めてくれた」。このような回答がたくさんありました。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。