【週刊ハンガンネット通信】第413号 (2022年10月24日発行)
新しい「シゴトの韓国語」
アイケーブリッジ外語学院 幡野泉
=================================================
ご存じの方も多いと思いますが、10月にNHKラジオ「ステップアップ
ハングル講座」がリニューアルされ、八田とハンナのハングルメ・チャンネル」
と題し、コリアン・フード・コラムニストの八田靖史さんと、タレント、
そして歌人のカン・ハンナさんが出演されています。韓国の食に関わる表現、
人々の関わりにワクワクする内容です。
そちらに私、幡野の連載「知って役立つ! ビジネスハングル」が3カ月に渡り
掲載されます。10月号は「ビジネスメールの書き方」、書店に並び始めた
11月号は「電話応対から学ぶ、ビジネスハングル」、12月号は……、
お楽しみに、となります。
執筆にあたり、自身の著書を参考にしようと手に取ってみました。
「シゴトの韓国語」シリーズは、基礎編(赤)と応用編(青)があります。
基礎編を手に取り、はっと気付いたのですが、最初の「自己紹介」で
名刺交換をしているんです。
最近、入国制限が緩和されつつあり、日韓の交流が戻りつつありますが、
「いま名刺交換をあまりしないな」と思いました。
そこで、今回の連載初回は、オンラインミーティングでひとまず顔を
合わせましょう、会社の紹介をさせてください、というシチュエーションに
なるよう設定しました。
しかし、やっぱり人と人は会うのがいいよね、というメッセージを込めて、
12月号を執筆しています。
韓国語学習者が低年齢化し、韓国語を使って仕事がしたいと思う若者も
増えてきていると聞いています。「シゴトの韓国語」も、時代に合わせて
進化、リニューアルをしていかないと、と思っています。