no | 題名 | 筆者 | 発行 |
1 | 長崎で韓国語教室の運営を始めて6年 | 池上和芳 | 6.06 |
2 | 楽しく学ぶクラスにするためには? | 阪堂千津子 | 6.13 |
3 | 何を教えるか? | 前田真彦 | 6.20 |
4 | 語学学校の先生は話さなくても良い!? | 幡野泉 | 6.27 |
5 | 韓国に最も近い玄海原発を止めましょう | 池上和芳 | 7.04 |
6 | 在日2.5世の自己紹介 | 林鳩順 | 7.11 |
7 | 楽しく学ぶ学校にするためには? | 阪堂千津子 | 7.21 |
8 | 両輪 | 前田真彦 | 7.25 |
9 | 間違いは本人に直させる | 幡野泉 | 8.01 |
10 | 講師の役割 | 林鳩順 | 8.08 |
11 | 二往復会話での会話練習 | 池上和芳 | 8.15 |
12 | 札幌研修2011 | 阪堂千津子 | 8.22 |
13 | 臨機応変力 | 前田真彦 | 9.05 |
14 | 当校がスピーチ大会を行う理由 | 幡野泉 | 9.12 |
15 | 秋夕 | 林鳩順 | 9.18 |
16 | ハンガンネットの可能性を信じて | 池上和芳 | 9.26 |
17 | 実力差のあるクラス: タブン? | 阪堂千津子 | 10.04 |
18 | 韓国語学習があなたを変える | 前田真彦 | 10.10 |
19 | 発音を良くしてほしい、直してほしい、にどう応えるか | 幡野泉 | 10.20 |
20 | 韓国語の発音 | 林鳩順 | 10.24 |
21 | クラス統合の難しさ | 池上和芳 | 10.31 |
22 | ハンセミ09東京レポート | 阪堂千津子 | 11.07 |
23 | スキルアップ講座 | 前田真彦 | 11.14 |
24 | 映画祭で | 林鳩順 | 11.28 |
25 | 韓国語を学びながら、さらに学んで欲しいこと | 池上和芳 | 12.05 |
26 | スピーチコンテスト | 前田真彦 | 12.19 |
27 | スピーチ大会は原稿作成時に始まっている | 幡野泉 | 12.30 |
28 | 福島での人権侵害と韓国語学習 | 池上和芳 | 1.09 |
29 | 移転を通して考えたこと | 前田真彦 | 1.23 |
30 | 大都市か地方か、会社組織か個人か(1) | 幡野泉 | 2.04 |
31 | ハングル講座の行方は? | 林鳩順 | 2.06 |
32 | 韓国語講師としての自分の役割 | 池上和芳 | 2.13 |
33 | 講師研修 | 前田真彦 | 2.27 |
34 | 講師の研修、勉強会について | 幡野泉 | 3.09 |
35 | ある韓国語講師の日常 | 林鳩順 | 3.13 |
36 | 生徒募集の季節、そわそわした日々 | 池上和芳 | 3.19 |
37 | 入門シーズンがついに始まりました | 阪堂千津子 | 4.09 |
38 | やっぱりカセットテープが一番です | 前田真彦 | 4.20 |
39 | 大都市か地方か、会社組織か個人か(2) | 幡野泉 | 4.27 |
40 | 韓国語を教え続けて思うこと | 林鳩順 | 5.10 |
41 | 長野・松本の韓国語研修会 | 阪堂千津子 | 4.09 |
42 | 한국어 교육 능력 검정시험을 보기 위해 | 김영우 | 5.21 |
43 | イベントで活性化 | 前田真彦 | 5.28 |
44 | 深い記憶、浅い記憶 | 幡野泉 | 6.04 |
45 | あいうえおで引いて、すぐに使える韓国語用言集 | 林鳩順 | 6.19 |
46 | 한국어 교원 양성 프로그램2 중간 보고 | 김영우 | 7.02 |
47 | 発音トレーニング | 前田真彦 | 7.09 |
48 | 韓国語もやっぱり難しい | 幡野泉 | 7.21 |
49 | カナダラとあいうえお | 林鳩順 | 7.23 |
50 | 한국어교육능력시험 3 | 김영우 | 8.15 |