no | 題名 | 筆者 | 発行 |
151 | 架け橋人の会 | 前田真彦 | 6.08 |
152 | ハンセミにご参加ください | 伊藤耕一 | 6.15 |
153 | 朝鮮語・日本語・ハングル | 吉川寿子 | 7.01 |
154 | 英語レッスンから学んだこと | 김영우 | 7.06 |
155 | 小ネタ拾おう会 | 金順玉 | 7.20 |
156 | 語学の王道 | 金玄謹 | 7.28 |
157 | 授業の「型」がもたらす安心感 | 松﨑 真日 | 8.03 |
158 | 山形の熱い夏 | 阪堂千津子 | 8.11 |
159 | 私の韓国語講師奮闘記5 | 宮本千恵美 | 8.17 |
160 | 韓国語リーディングBookの活用 | 朴珍榮 | 8.24 |
161 | 作文指導。量を豊富にし… | 幡野泉 | 9.02 |
162 | 動画で鍛える | 前田真彦 | 9.07 |
163 | 初めて韓国に行ったときのこと | 伊藤耕一 | 9.14 |
164 | ソウル方言(2) | 김영우 | 9.28 |
165 | 9・26ハンセミ福山の報告 | 吉川寿子 | 10.07 |
166 | クラスの10周年記念会 | 金順玉 | 10.12 |
167 | 수업 중에 한 번도 생각해보지 않은 질문을 받았을 때 | 金玄謹 | 10.19 |
168 | 絵本 한이네 동네 이야기 | 松﨑 真日 | 10.26 |
169 | 私の韓国語講師奮闘記6 | 宮本千恵美 | 11.02 |
170 | 言葉と脳 | 朴珍榮 | 11.10 |
171 | 神田外語大学視察研修 | 幡野泉 | 11.18 |
172 | 韓国語学習ワンポイントアドバイス100号 | 前田真彦 | 11.23 |
173 | わたしは学生です、かれは親切です | 伊藤耕一 | 11.30 |
174 | 音声教材 | 김영우 | 12.14 |
175 | 韓国語教育者エッセイコンテスト | 吉川寿子 | 12.21 |
176 | 좋은 강사란 | 김현근 | 1.11 |
177 | 湯布院での光景から | 松﨑真日 | 1.18 |
178 | 私の韓国語講師奮闘記7 | 宮本千恵美 | 1.25 |
179 | 복습에 CD북 활용을 | 朴珍榮 | 2.02 |
180 | 1/17東京ハンセミ‘ンガチェ’に衝撃 | 幡野泉 | 2.08 |
181 | 今年こそ生徒さんとやりたいこと | 김영우 | 2.29 |
182 | 濃音と清音と濁音 | 伊藤耕一 | 3.07 |
183 | どうしたら会話ができるようになりますか? | 金順玉 | 3.21 |
184 | TOPIK意見文に挑むスーパーシニア | 吉川寿子 | 3.31 |
185 | 한국 이야기를 쓰면서 | 김현근 | 4.11 |
186 | 外国人とともに構成する韓国社会へ | 松﨑真日 | 4.25 |
187 | 私の韓国語講師奮闘記8 | 宮本千恵美 | 5.02 |
188 | 今月末は金沢へ! | 伊藤耕一 | 5.16 |
189 | ハングルが読める人は神様に思えました | 幡野泉 | 5.26 |
190 | T大学での発音クリニック | 前田真彦 | 5.30 |
191 | 2년 만에 한국에 가 봤더니 | 김영우 | 6.06 |
192 | 新造語 | 伊藤耕一 | 7.04 |
193 | 交流授業 | 金順玉 | 7.11 |
194 | 朝鮮語教育学会に初参加 | 吉川寿子 | 7.20 |
195 | ハンガンネット・ソウル教師研修、催行決定! | 阪堂千津子 | 7.25 |
196 | 회화 강사의 조건 | 김영우 | 8.01 |
197 | 私の韓国語講師奮闘記9・iphoneのsiriと韓国語で話してみた | 宮本千恵美 | 8.15 |
198 | NHK WORLD KOREA ‘ハナカフェ’ゲスト出演 | 幡野泉 | 8.22 |
199 | 上達を阻む分厚い壁、それが発音変化 | 前田真彦 | 8.29 |
200 | 語彙練習 | 김영우 | 9.05 |