通信201-250 [16年9月-17年11月]

201  東京ハンセミの報告 伊藤耕一  2016.9.12
202  합창으로 단체 교류는 어떠세요? 金順玉  2016.9.19
203  名古屋ハンセミ「会話レッスン」について考えよう 吉川寿子  2016.9.26
204  韓国留学ショウケースに行ってきました 阪堂千津子  2016.10.10
205  タングニの韓国人生劇場 金玄謹  2016.10.17
206  スペインから”¡Hola!(やぁ!)” 宮本千恵美  2016.10.24
207  広島に勝って欲しい! 伊藤耕一  2016.10.31
208  聞き取りは受講生の状態が把握しにくい 前田真彦  2016.11.8
209  はっきり伝える 幡野泉  2016.11.14
210  想像の翼 김영우  2016.11.21
211  名古屋ハンセミ: 会話レッスンについて考えよう 吉川寿子  2016.12.2
212  スペインから・講師のあり方 宮本千恵美  2016.12.19
213  確定申告の準備を始めましょう 伊藤耕一  2016.12.26
214  근하신년 – 세미나에 참석해서 리프레시를 阪堂千津子  2017.1.9
215  新しい学習のスタイル 前田真彦  2017.1.16
216  お次はインスタグラム 幡野泉  2017.1.23
217  ITの活用 김영우  2017.1.30
218  発信の先に目指すもの 吉川寿子  2017.2.9
219  1만시간의 재발견 金玄謹  2017.2.13
220  発音について考えてみた(1) 宮本千恵美  2017.2.20
221  発音について考えてみた(2) 伊藤耕一  2017.2.27
222j 応答ハセヨ 2017 阪堂千津子  2017.3.10
222k 應答하세요 2017 阪堂千津子  2017.3.10
223 カウンセリングをしながら感じたこと 前田真彦 2017.3.13
224 人の振り見て我が振り 幡野泉 2017.3.27
225 색깔있는 교실 金英う 2017.04.03
226 ハンセミ大阪:力の付く作文授業 吉川寿子 2017.04.14
227 悩ましい作文指導 寄田晴代 2017.04.22
228 韓国語の母語話者と日本語の母語話者が作る動画 金玄謹  2017.04.28
229 日本で韓国語(外国語)を学ぶ 宮本千恵美 2017.05.01
230 聞き取りやすい韓国語  伊藤耕一 2017.05.08
231 実力差のあるクラス   阪堂千津子 2017.05.15
232 ライブ授業は有効か?   前田真彦 2017.05.22
233 通訳案内士法改正:通じる韓国語を  幡野泉  2017.05.29
234 潜在的な韓国語の受講生 金英う 2017.06.06
235 ライブ授業をしてみて   寄田晴代 2017.07.01
236 音読について 金玄謹  2017.07.10
237 私の韓国語講師奮闘記14:講師のあり方(2) 宮本千恵美 2017.07.17
238 アジア・ブックマーケット 吉川寿子 2017.07.27
239 AIの音声認識と文字認識 伊藤耕一 2017.07.31
240 授業研修がいま熱い! 阪堂千津子 2017.08.08
241 オンライン授業は高段の技術が必要 前田真彦 2017.08.21
242 果敢に新しいことにチャレンジする必要性 幡野泉 2017.08.28
243 オンライン授業  金英う 2017.09.04
244 評価について  寄田晴代 2017.09.14
245 私の韓国語講師奮闘記15:学んだ韓国語を活用できている?  宮本千恵美 2017.09.18
246 学んだ言葉を活用すること  吉川寿子  2017.09.25
247 パンダの名前は香香  伊藤耕一 2017.10.02
248 上達論のある反復を 前田真彦  2017.10.30
249 頭音法則 幡野泉  2017.11.11
250 頑張ってください 金英う  2017.11.13

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。