オンライン開催!2022年6月の「ハンガンネットセミナー」のお知らせ

e38182e38197e38299e38195e38184韓国語市民講座講師のネットワーク「ハンガンネット」が開催する6月のセミナーもオンラインにてお届けします。2022年度は、模擬授業をテーマにセミナーを開催したいと思っております。ぜひご参加ください!

開催日時:2022年6月26日(日)13:00~15:00
開場:12時40分にZoomの部屋をオープンします
スタート:13時00分
総合司会:寄田晴代

セミナー内容
「特別でない普段通りのレギュラー授業を垣間見る(笑い時々あり)」
講師役:日下隆博

通常最も多く行われる授業が、教科書の内容を進めていくレギュラー授業です。
そこで今回は、いち韓国語講師の普段の様子を垣間見る内容です。
今回の模擬授業は日下隆博先生が担当します。ミュージカル楽曲などを使った特別授業も多く行っている日下先生が普段いったんどんな授業をしているのでしょうか。
日下先生は、できるだけクラスに笑いが起きることを意識して授業しているということです。
今回は、動詞の連体形「-는」を教えるシーンからそんな日下先生の授業の様子を垣間見ます。

第1部:日下隆博先生のライブ授業と質疑応答(13:00~14:00)
第2部:今より楽しい授業にするためのアイデアを出し合おう(14:10~15:00 カメラオンでご参加お願いします)
(日下先生の授業を見て、自分の授業にどう生かせるか、または新しく浮かんだアイデアをグループに分かれて話します。授業を楽しくするアイデアを持ち帰ってください。)

日下先生写真 日下隆博(くさかたかひろ)
ワカンドウ韓国語教室代表。NHK報道番組ディレクターを経て韓国語講師。著書:ミュージカル「パルレ」を歌って日常韓国語を学ぼう(晩聲社)/NHKワールド・ラジオ日本 韓国語リスニング(共著・語研)ほか

参加条件:
・韓国語講師(これから教室を始めたいという方も、大歓迎)
・韓国語教室運営関係者、今後韓国語を教えたいと思っている講師志望者
・会員/非会員は問いません。

お申し込み:こちらからお申し込みください。
申し込み締切り:2022年6月24日(金)20:00まで
悩みや課題に思っていることや現況も一言添えてください。
参加費:1,000 円
【参加費は事前に銀行振込よりお支払いください。】
⇒振込先 paypay銀行 本店 普通 2174994 ハンガンネットマエダタダヒコ

ハイブリッドで開催!ハンガンネットセミナーのお知らせ

e99baae3819fe38299e3828be381be韓国語市民講座講師のネットワーク「ハンガンネット」が開催する本年度2回目のセミナーはオンラインとオフラインの両方、ハイブリッド形式(会場は大阪)で行います。
前半は「オンライン授業の見せ方」をテーマにしたセミナー、後半は韓国語教室運営者のための懇談会でお互いの悩み事の解決を目指します。これを機会に、韓国語教育についてみんなで考えてみませんか。みなさんで韓国語教育の現状と未来について楽しく語り合いましょう!

開催日時:2021 年2 月11 日(木祝) 13時から
会場:オンライン参加者はZoomで、オフライン参加者はミレ韓国語学院 大阪駅前第4 ビル6F (JR 大阪駅から徒歩10 分)に来てください。
開場:12 時30 分にオープン
開会:12 時50 分
総合司会:寄田晴代(東京文化学習センターハングル講座講師)
セミナー
1時間目(13:00~14:00)
「ハングル書道入門-好きな単語やことわざを書いてみよう(筆ペン使用)」

ハングルに親しみ、文字としての魅力を体感できる取り組みです。みなさんの教室でもすぐに実践できるように、単発のイベント向きに授業を構成してみました。一緒に書きながら楽しみましょう。オンラインでも手元が見えやすいように、カメラのアングルを工夫します。
講師:前田真彦(ミレ韓国語学院長)

2 時間目(14:10~15:10)
「オンライン授業の片々の技術-ちょっとした工夫で大きく変わる」

PC2 台を使った動画の見せ方、ATEMmini(スイッチャー)を活用した複数カメラの切り換え方、クロマキー合成の方法などなど。
講師:前田真彦(ミレ韓国語学院長)

懇談会:15:30~17:00
「韓国語教室運営者のための話し合い」
懇親会司会:金順玉(コリ文語学堂代表)
コロナ禍での韓国語教室運営は苦しいと思います。苦しい中でもNetflixNiziUの影響で韓国語学習者が増えたという情報もあります。みなさんの教室ではいかがでしょうか?現況と今後の展望、オンライン授業の実施状況など、みなさんで知恵を出し合って、協力してこの難局を乗り越えていきましょう。まずはつながることから始めませんか。

参加条件:
・韓国語講師(今回は大学等の大人数向けでなく韓国語教室等の小規模授業を対象とした内容となります)
・会員/非会員は問いません。
参加申込方法:2021年1月5日10:00以降に、この下のリンクからお申し込みいただけます。

【お申し込みはこちらから】申し込みページ2021年1月5日10:00にリンクが有効になります)
悩みや課題に思っていることや現況も一言添えてください。

大阪会場参加者定員:10 人
オンライン参加者定員:50 人

参加費:ハンガンネット会員:1,500 円 非会員:2,000 円
【参加費は事前に銀行振込(手数料はハンガンネット負担)によりお支払いください。】
⇒振込先 ジャパンネット銀行 本店 普通 2174994 ハンガンネットマエダタダヒコ

通信333 「オンラインと健康」寄田晴代

【週刊ハンガンネット通信】第333号 (2020年9月20日発行)

オンラインと気になる健康
寄田晴代
=================================================

学校の新学期が始まり、我が家の学生も登校を始めました。
長かったオンライン授業のみの自宅学習生活から、対面授業へ。
外国人のクラスメートはまだ日本に入国できず、教室に設置されたタブレットを通して
Zoomで授業に参加しているそうです。
こんな形態の授業が行われることになるとは、少し前までは考えてもみませんでした。

オンライン授業に慣れてくると、この便利さがありがたくなるのですが、
気になるのがPCやスマホを見る時間が以前より断然多くなったことです。
前回「Zoom疲れ」の話を書きましたが、Zoomを使わなくてもPCで長時間作業すること自体とても疲れます。
それが、オンライン授業の準備のためPCでの作業時間が長くなり、目が痛くなったり肩が凝ったり、これはいかん、と思うことがしばしば。

少し前にテレビで、「20分PCで作業したら20秒間、20フィート(6メートル)離れたところを見るといい」という話を聞きましたが
みなさんはどんな工夫をしていますか。
私はPC用メガネをかけたり、ノートパソコンの位置を高くするスタンドを使っています。
すると、ずっとうつむき加減だった姿勢が少し上を向くので、首や肩の疲れがマシになったような気がします。
また、オンラインで授業するときも、PCのカメラと自分の視線の高さが合うと背筋が伸びます。

このスタンドは、うちの相方が教えてくれたのですが、
使ってみて「世の中、便利なものがあるなあ」と思ったことと、
「便利なものはたくさんあるはずだけれど、自分一人ではみつけられないことがある」と思ったのでした。

情報があふれていて、検索すれば何でも調べられるはずなのに、なかなか求める情報にたどり着けないことがあります。
そんなときは、自分と同じような状況を工夫した人のリアルな体験やアドバイスがしっくりきます。

というわけで、10月11日(日)14時からのハンガンネットセミナーを準備しています。
オンライン授業の実践例とオンライン授業お悩み相談では、ネット検索では得られない、より良い授業作りのヒントになるのでは、
と思っています。
皆さまのご参加を楽しみにしております!

オンラインで開催!ハンガンネットセミナーのお知らせ

040-03韓国語市民講座講師のネットワーク「ハンガンネット」が開催する本年度のセミナーをオンラインで行います。
前半は「オンライン授業の実践例」について具体的な事例をテーマにしたワークショ ップ、後半は「オンライン授業のお悩み相談会」でお互いの悩み事の解決を目指します。
これを機会に、韓国語教育についてみんなで考えてみませんか。みなさんで韓国語教育の現 状と未来について楽しく語り合いましょう!

開催日時:2020 年 10 月 11 日(日) 14 時~16時
開場:13時30分にオープン【開会 14時00分】
司会進行:寄田晴代(東京文化学習センターハングル講座講師)

講義と実践
◆1時間目セミナー
「Zoomを使った文法の使い分けの授業について」(20分間 14:05~14:25) 質疑応答(20分間 14:25~14:45)
授業講師:金玄謹(ミリネ韓国語教室主宰)
質疑司会:伊藤耕一(ハンガンネット世話人)
実際に学生に事前にどんな宿題を出し、練習問題についての回答を学生からどう集め、また実際に授業をした内容を例にあげてどうやって画面共有を通して文法説明をするのか説明します。

◆2時間目セミナー
「韓国語授業 ズームでできること、できないこと」(20分間 14:50~15:10) 質疑応答(20分間 15:10~15:30)
授業講師:阪堂 千津子(ハンガンネット 代表)
質疑司会:伊藤耕一(ハンガンネット世話人)
「Zoomを使ったウォーミングアップ」「Zoomでできる会話授業」「Zoomを使っての応用編」といった内容の実践例を共有したいと思います。

◆オンライン授業のお悩み相談会(30分間)
「オンライン授業での悩み」への解決策のアイデアを共有します。
司会:寄田晴代
コロナウィルスの影響で教育界全体がオンラインによる授業を強いられ、授業展開の巧拙がズーム等のツールを駆使する力に左右されるといった状況が見られます。

参加条件:
・現役の韓国語講師(今回は大学等の大人数向けでなく韓国語教室等の小規模 授業を対象とした内容となります)
・会員/非会員は問いません。
参加申込:こちらよりお申し込みください。悩みや課題に思っていることや現況も一言添えてください。
https://forms.gle/scVPnsnLh218QpW48

申込締め切り2020年10月5日(月)
定員:50人(申込順に受付)
参加費:ハンガンネット会員:1,500 円 非会員:2,000 円
【参加費は事前に銀行振込(手数料はハンガンネット負担)によりお支払いください。】
⇒振込先 ジャパンネット銀行 本店 普通 2174994 ハンガンネットマエダタダヒコ