2023年2月の「ハンガンネットオンラインセミナー」のお知らせ

048-04韓国語市民講座講師のネットワーク「ハンガンネット」が開催する2月のセミナーもオンラインにてお届けします。今回のセミナーテーマは「会話授業を考える」です。

開催日時:2023年2月19日(日)13:00~15:00
開場:12時50分にZoomルームをオープンします
スタート:13時00分
定員:20人(お申し込み先着順)
発表と進行:阪堂千津子

セミナーテーマ「会話の授業を考える」

韓国語を教えていると、受講生から「すらすら話せるようになりたい」という希望をよく聞きます。どうしたらこの要望に応えられるのか、いまだに明確な答えが出せません。きっと同じような悩みを抱えていらっしゃる先生方も、多いのではないでしょうか。
今回のハンセミは、このセミナーを通して韓国語講師(と志望者)の皆さんと、会話授業の意義と効果的な運営方法について考えたいと思います。

セミナーでは、まず、実際に行われている会話授業のやり方をいくつかご紹介したあと、話題提供としてミニ模擬授業を行い、その後にグループに分かれて参加者全員によるディスカッションを行う予定です。みなさんの成功体験・失敗体験をぜひシェアして下さい。
「会話」に関心のある、一人でも多くの先生方のご参加をお待ちしております。みんなで「ためになる」会話授業について、考えてみませんか。

セミナー内容
1.問題提起―会話授業はなぜ必要か
学習者の動機・インプットとアウトプット
2.実際に行われている会話授業例、会話を引き出す教授法
3.ミニ模擬授業「中上級者のための会話授業」
4.全体意見交換会 (セッションごとにブレークアウトルームで話し合い)
セッション
①会話授業を振り返って 失敗例・成功例
参加者同士でうまくいった例や悩み事を話し合ってもらいます
②本当の「会話」能力、コミュニケーション能力を高めるためには、どんなスキルが必要 か、そのためにはどんな授業方法が考えられるか、話し合いのあと共有
5.まとめ―「ためになる」会話授業とは

阪堂千津子(はんどうちづこ)
立教大学卒業。銀行員を経て延世大学語学堂、西江大学大学院修士課程(社会学専攻)修了。東京外国語大学、武蔵大学、国際基督教大学非常勤講師。コリ文語学堂、ひろば語学院、桜美林大学オープンカレッジなどの市民講座や、NHKラジオ・テレビでも講師を務める。

参加条件:
・韓国語講師(これから教室を始めたいという方も、大歓迎)
・今後韓国語を教えたいと思っている講師志望者
・会員/非会員は問いません。

申し込み締切り:2023年2月16日(木)20:00まで
事前に会話授業の実践例や悩んでいることなど、簡単なアンケートに回答お願いします。
参加費:1,000 円
【参加費は事前に銀行振込よりお支払いください。】
⇒振込先 paypay銀行 本店 普通 2174994 ハンガンネットマエダタダヒコ

申し込みページ 定員に達しました。ありがとうございました。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。